資金調達

出資と融資の違いとは?出資と融資のメリット・デメリットも徹底解説!

出資と融資の違いとは?出資と融資のメリット・デメリットも徹底解説!

「これから会社を設立したいけれど、自己資金が足りない。」「資金調達をどうすれば良いのか分からない。」という方は多いのではないでしょうか?

資金調達の代表的な方法である出資と融資には、それぞれメリット・デメリットがあります。本記事では、起業するなら知っておきたい、資金調達についての情報や解決策をまとめました。

これから会社設立を考えている方、資金調達に悩んでいる方は是非参考にしてみてください。

出資とは

そもそも、出資とは何なのかはご存知でしょうか?特徴とあわせて見ていきましょう。

出資とは投資家が株と引き換えに資金援助すること

出資とは、会社が発行した株と引き替えに投資家が金銭を援助してくれること。

株式を持っている人には、その株の数に応じて値上がり益と配当(キャピタルゲイン、インカムゲイン)が与えられます。会社の売り上げが伸びれば伸びるほど配当額は大きくなるので、出資者は「会社の将来性に投資している」と考えると理解しやすいでしょう。

また、出資者は株主となり、株主総会で経営に参加する権利も得られます。

出資は返済の必要がない

「会社の将来性への投資」である出資の最大の特徴は、株式と引き替えなので借金ではなく、返済の必要がないということ。借金ではないので、利息がつくこともありませんし、万が一会社が倒産してしまっても、負債を負うリスクを避けられます。

出資のメリット・デメリットと審査を通すコツ

出資のメリット

出資のメリットは、主に3つ。それぞれ詳しく見ていきましょう。

  • 返済の必要がない・・・会社の株式の購入と引き換えのため。
  • 利息がかからない・・・借金ではないため、利息はかかりません。負債を抱えるリスクを軽減できます。
  • 支援がうけられる・・・投資家は株式からの利潤を追及するので、会社の成長を応援してくれることがほとんど。情報提供や業務提携などの形で支援してくれます。

出資のデメリット

出資のデメリットは、主に3つ。それぞれ詳しく見ていきましょう。

  • 経営権、決定権が出資者にもある・・・投資家の出資を元に経営しているので、場合によっては、資金の使い道に口出しされることもあります。
  • 乗っ取られる可能性も!?・・・仮に株の過半数が出資者にあれば、代表取締役がいようとも、決定権は出資者にあります。自分が起業したにも関わらず、解任されて乗っ取られる可能性もあるということを忘れないようにしましょう。
  • 業績が上がるほど、コスト増に・・・株式の配当金は、会社の業績に比例します。つまり、業績が上がるほど配当金で支払わなければならない金額は増えていくということ。返却や利息がないとお得感がありますが、長期的に見れば借金した方が支払う金額の合計は少ない、という事にもなりがちです。

出資を受けるコツ

出資についてさまざまな事が分かったところで、実際にはどうやって出資を受ければ良いのか、コツをご紹介します。

出資者は、会社や事業の将来性に期待して投資をします。会社が負債を負ったり倒産したりすると配当が貰えないので、安定した事業であった方が出資されやすいでしょう。

特に重要なのは、事業計画の作成です。どのような目的で、どのような手段で、どのような事業を行うのかを記載し、将来性にまで言及しておくのがおすすめです。

融資とは

出資と融資の違いとは?出資と融資のメリット・デメリットも徹底解説!の画像1

出資と良く間違えられたり、比較されたりすることの多い融資。どんなものなのか、特徴を見てみましょう。

融資は金融機関がお金を貸すこと

融資とは、銀行などの金融機関からお金を借りること。返さなくてもよかった出資に対し、融資は返済義務が生じます。つまり、「融資=借金」と考えましょう。

借金なので利子も発生しますし、返済期限も設けられます。また、万が一会社が倒産した場合でも、金融機関への借金なので負債として残るので注意が必要です。

ただし、融資を受ける上で重視されるのは実績なので、起業時に融資を受けるのは難しいと考えた方が良いでしょう。

融資には銀行とビジネスローンがある

融資には、銀行とビジネスローンの2種類があります。それぞれの特徴を把握して、自分に合う方を選びましょう。

  • 銀行・・・個人面談などを含む審査が厳しく、時間がかかります。ただし金利は1〜5%程度。
  • ビジネスローン・・・機械的に審査を行うスコアリングシステムを導入しているので、審査が早いのが特徴です。融資を受けやすいですが、金利が5〜15%と高め。

融資のメリット・デメリットと審査を通すコツ

融資のメリット

融資のメリットは、主に2つ。それぞれ詳しく見ていきましょう。

  • 金融機関が経営に口出しできない・・・融資の場合、融資で得たお金の使い道は経営者の自由です。
  • 必要な金額だけを受け取れる・・・出資の場合、出資者がどれだけ株を買いたいかによって金額は左右されますが、融資の場合は「OO円借りたい」と、こちらから提案できるので、適切な金額の資金を得られます。

融資のデメリット

融資のデメリットは、主に3つ。それぞれ詳しく見ていきましょう。

  • 返済義務がある・・・融資は借金なので、利子をつけて返さなければなりません。返済のために業績を上げることはもちろん、返済期日に追われることにもなります。
  • 審査が厳しい・・・金融機関は、会社に融資額を返済するだけの能力があるかどうかを慎重に判断します。特に銀行審査は信用力に応じるので、厳しいと考えましょう。
  • 金利が高い・・・銀行の融資は比較的低金利ですが、ビジネスローンは審査が早い代わりに金利が高いです。

融資を受けるコツ

出資が投資家の会社の将来性に期待しての投資。一方、融資は金融機関の利潤のために行われているものです。

万が一にも返済できない、なんてことにならないようにシビアに事業内容が審査されるので、利益があると判断される必要があります。そこで重要なのは、やはり事業計画。確実に利益が得られると判断されるように、短期的・長期的どちらの視点からも計画が立てられている事業計画が望ましいでしょう。

出資は事業の将来性、融資は安定性が担保されるときにオススメ

出資と融資の違いとは?出資と融資のメリット・デメリットも徹底解説!の画像2

出資と融資、それぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介しましたが、実際どちらの方が良いのかは、会社の状況によります。以下の情報を整理して、どちらが良いか決めましょう。

出資は経営権が取られる。融資は利子が取られる

資金繰りの楽さでいえば、出資がおすすめ。会社の設立当初から負債を抱えなくて済むので、会社の運営もプレッシャーを感じずに行えます。ただし、出資者を探す苦労はしなければなりません。投資家と起業家たちが集まるイベントなどに積極的に参加して、出資者を探す努力が必要です。

社外の人間に口出しされることなく自由に経営をしたいのなら、融資がおすすめ。株の買い占めなどによる乗っ取りのリスクもありません。ただし、融資は借金です。会社の設立当初から返済期日に追われなければならず、会社が倒産しても負債として残ります。

資金調達するなら他の手段もある

出資や融資以外にも、資金調達の方法はたくさんあるので、さまざまな方法を検討してみましょう。ここでは、代表的な2つをご紹介します。

  • ファクタリング・・・売掛金の売却により資金を得る方法
  • クラウドファンディング・・・インターネットを通して不特定多数の人から資金を募る方法

出資や融資ならきわみ事務所に相談を!

会社設立に際し、頭を悩ませる問題となる事の多い資金調達。

出資や融資が代表的ですが、出資は返済義務がない反面、経営の自由度が制限され、融資は経営が自由にできる反面、借金になるという違いがあります。それぞれの特徴を事前に知って、どちらにするのかを決めましょう。

資本金や実績が少ないときに融資を受けるのは難しいので、出資を第一に考えるのがおすすめですが、一度専門家に相談するのもいいでしょう。

なお、きわみ事務所では会社設立や資金調達の相談を受け付けています。代表税理士はITベンチャーで役員を務めた経験があるという、業界でも数少ない「経営者目線」のアドバイスができる税理士です。まずはお気軽にお問い合わせください。

企業の教科書
記事の監修者 宮崎 慎也
税理士法人 きわみ事務所 代表税理士

東京都千代田区にある税理士法人きわみ事務所の代表税理士。
会社の立ち上げ・経営に強い「ビジネスドクター」として、業種問わず税理士事業を展開。ITベンチャーをV字回復させた実績があり、現場を踏まえた的確なアドバイスが強み。会社経営の問題を洞察したうえで、未来を拓くための手法を提案することをモットーにしている。

タイトルとURLをコピーしました